腰痛ベルト(コルセット)バックインパクトについて

2014-01-20

このブログは、
バックインパクト開発までにおいて私が経験したり、勉強して来た様々な事を綴っていくものであるが
とりあえずバックインパクトがどの様な物であるかを説明しないと物語が進まないので書いて行こうと思う。
腰痛ベルト バックインパクト

バックインパクトは、名前通り後ろに衝撃を与える物である。
後ろとは、人の背中の腰部である。
どんな衝撃かと言うと腰痛を和らげる手助けである。
そんな物、いくらでもあったじゃないかと思う人も多いと思う。
しかし、腰痛ベルト・バックインパクトは今までの物と理論と構造がまるで異なる。

バックインパクトは従来の商品とは全く違う物である!

バックインパクトは、分類すると世間的には腰痛ベルト、コルセットのカテゴリーに入るのであろうが、発明し開発した私としては全く違う物だと思っている。
このブログの中だけは、読読者の方もそう思って欲しい。

皆さんは、腰痛ベルト、コルセットの意味を知っていますか?
コルセットとは、厳しく制限するという意味があり文字通り腰の動きを制限します。

このブログの何処のチャプターでこの事にも触れますが、その方法で腰の動きが厳しく制限されるのか?
という素朴な疑問が出てくる手法をとります。
腰痛ベルトとは、すみませんが私にはこの表現がよく分かりません。私はこの言葉が、何故?いつ頃?コルセットと同じような意味を持ち始めたのかを知りません。しかし、この言葉がこの手の装具を表現する一番ポピュラーな言葉になっているのは確かだし腰痛の時にするベルトみたいなものだからかな?という感じだ。

それでは、患者さんが腰痛ベルト、コルセットと呼ばれる腰痛向け装具に求めたものとは何だったのだろう?それは、ズバリQOL(生活の質)を損なわずに腰痛のない日常生活を送る事だろう。

しかし、現実はどうだった?

私個人の見解だが従来のコルセットは、動作を厳しく制限して痛みを軽減させたが、QOL(生活の質)を損なうほど動きづらくするものでもあった為にスタンダードな形にならなかった。それ故に厳しく制限して痛みを軽減させなければいけないが、QOLを損なわないという相反する宿命を背負ったコルセットの開発が求められ発売された。しかし、実現されずコルセットの垣根を越えて腰痛ベルトという名前の装具が出てきたと思っている。

それでは、私の様なスポーツの現場上がりで競技を行う上で動かなければならないアスリートにテーピングで制限をかけていたのに対して、安静にしていても構わない・若くは安静にさせる医療の現場ではコルセットの使用はどの様な考え方で行って来たのであろう?

久しぶりにRene Cailliet著のLow Back Pain Syndromeという本を引っ張りだしてきた。この本は、私がまだ病院務めをしている頃、腰痛症の患者さんに質問された際によくお世話になった本だ。チョット当時を思い出して懐かしい。関係ない話は止めといてこの中でコルセットが満たしていなければ項目が載っているで紹介する。

コルセット及び装具の使用の目的と満たすべき条件

①不快感を持たさない様に腰部を固定し、筋スパズム(筋過緊張)が起きる頻度を減少させる。
②腹筋の緊張を高めることが出来ない場合、腹圧を上げて腰椎の負荷が免れられる様にする。
③良性位(正しい姿勢)に改善する
④どんな屈曲も骨盤で行うようにし、腰椎の動きを最小限にする。
(機能解剖を勉強していないと分かりづらいが、よく腰を曲げると言うがその動作は、実は大腿骨を中心に骨盤が円運動をしているだけである)
以上の条件を満たし、尚且つこの著書によるとどんな姿勢にもピッタリ合うようなコルセットはないし、立位と座位の両方の欲求を満たせるコルセットもない、立位と歩行に最も有利であればそれが装着に最適な肢位であるとある。
若い頃は、この本は、腰痛の事なら何でも知っているなと有り難がって読んでいたが今、この章だけを読むと少しだけ無責任な感じがした。
これでは、まるで日常生活を行なえるコルセットは存在しないと言っている様なものである。人は当然のように立ったり座ったり歩いたりするのであるから。

腰痛ベルト「バックインパクト」は、長年スポーツ選手のケア・テーピングに携わってきた経験をもとに開発した商品です。
科学的にも検証を繰り返して開発した腰痛ベルトです。また全商品国際特許も取得しています。
ぜひ腰痛ベルト「バックインパクト」や関連商品をお試しいただけたらと思います!
Copyright(c) 2010 腰痛ベルト・バックインパクト公式サイト All Rights Reserved.