国立研究所データからみるバックインパクトの身体に及ぼす効果 chapter5

2014-06-27

まず、プレ実験を行い研究の方向性を決めていく。

 

プレ実験1の方法報告

 

どのように実験を行っていくかを決定するために、

被験者1名を対象に先日の実験の一部を行いました。

被験者数1名ということで統計処理は行っていません。

グラフの傾向に基づいて報告いたします。

 

あくまで1名なのでこれらの結果が全員に当てはまるかどうかは明らかでないということを前提に読んで頂けたらと思います。

また、被験者は陸上短距離走で高い競技力を持っており、

100m走では鹿児島県の今季ベストタイムの記録を持っているということも付記しておきます。

 

実験1

腰痛患者は健常者に比べて、
姿勢保持に関わる筋のリアクションが遅くなるという知見から以下の実験を行いました。

被験者は刺激ランプの前にリラックスして立ちます。

そして,刺激ランプが点灯した瞬間にできるだけ素早く右腕を挙上します。

 

実験画像4

 

つまり,右腕を挙上することによって,姿勢保持に外乱を与え、

姿勢保持に動員される筋活動の効率を捉えようとするものです。

 

今回は,非着用時New腰痛ベルトAnother(その他の腰痛ベルト着用時)
Summer(サマースリムコルセット着用時)非着用時の順に測定し、

各10回ずつ行いました。
筋電図の測定部位は、

三頭筋前部、脊柱起立筋、腹横筋の3箇所です。

先行研究に基づいて、

三頭筋の筋活動開始から腹横筋の活動開始までを

引き算した反応時間 (subtracted reaction time) を計測しました(下図)。

 

 

実験画像5

 

次回は、この実験についての結果報告を詳しく説明します。

 

この実験は、
鹿屋体育大学スポーツトレーニング教育研究センター
鹿屋体育大学大学院体育学研究科

西薗 秀嗣教授ならびに
中本 浩輝、河端 将司らにご協力願いました。

腰痛ベルト「バックインパクト」は、長年スポーツ選手のケア・テーピングに携わってきた経験をもとに開発した商品です。
科学的にも検証を繰り返して開発した腰痛ベルトです。また全商品国際特許も取得しています。
ぜひ腰痛ベルト「バックインパクト」や関連商品をお試しいただけたらと思います!
Copyright(c) 2010 腰痛ベルト・バックインパクト公式サイト All Rights Reserved.