![]()
ブログ一覧 ![]() |
腰痛ベルトバックインパクト開発秘話92014-05-27
新しく開発する腰痛ベルトの素材はほぼ決定した。
次に、従来の腰痛ベルトと全く別の発想で考えている、
腰痛ベルトバックインパクトの構造上のシステムの開発が問題とな
従来の腰痛ベルトは、
簡単に言えばお腹を締め上げ脊柱及び背部の筋群を圧迫し、
背部の生理的曲線(人体における望ましい姿勢)
そして、従来の腰痛ベルトの基本構造は、
後ろから前に締め付けこの作業を行っている。
しかし、
方向が全く逆でテーピング同様前から後ろに締め付けるのである。
そして、お腹を締め付けてはいけないというおまけ付きである。
コメント〜
これが後に私たちの言う逆締め構造に結びつくのであるが・・・
当初、前から後に締め付けるという固定概念が強すぎ、
又腹圧をあげてはならないという縛りが強すぎて、
開発の糸口すら見えなかった。
それでも、
結果的に前から後ろに締め付ける力が加わればよいだけで、
前から後ろに締める必要はないということである。
今までの腰痛ベルトではありえない形が浮上してきた。
従来の腰痛ベルトであれば締め付けなければならない一番重要な部
隙間が開いている構造になっている。
なぜそのようなデザインなったかと言うと、
その隙間を埋めるということで、前から後ろに締め付ける力を
発生させる要因にするためである。
この写真からも分かるように、皮膚にシワがよっているのは、
前から後ろに締め付ける力が加わったことに他ならない。
これでバックインパクトの基本構造のほとんどが完成に近づいた。
|