![]()
ブログ一覧 ![]() |
国立研究所データからみるバックインパクトの身体に及ぼす効果 chapter22014-06-20
疲労による腰痛をバックインパクト(腰痛ベルト)は軽減するのか? を下記の指針に沿ってさまざまな角度から検証していきます。
腰痛の流れデスクワークなどの日常場面において、 不良姿勢による腰の筋肉への負担は腰痛の原因の一つになります。 例えば、腰椎周囲の筋力が弱く、適切な姿勢が保持できなかったり、 姿勢が悪くなることで腰椎周囲の筋肉に過度の負担がかかると、 脊柱起立筋などの疲労を生じさせ筋を固くします。
これが、腰がだるい、重い、痛いなどの腰部に対する違和感を自覚症状として感じる主な原因です。 つまり、不良姿勢の矯正は日常における腰部への負担を軽減し、腰部の違和感を軽減するといえます。
バックインパクトが腰痛に及ぼす影響バックインパクトは、脊柱の生理的湾曲を保持できる可能性があります。
そこで、バックインパクト装着前後での姿勢の変化を評価し、 バックインパクトによる適切な姿勢保持が腰部筋肉の疲労へ有用であることを評価します。
さらに、バックインパクトは腹部への圧迫が少ないため、 腹圧の向上による過度の筋肉への負担を軽減できることが考えられ、 主観的にもバックインパクトは疲労を感じにくいと考えられます。
この点に関しても、さまざまな角度から検証していきます。
この実験は、 西薗 秀嗣教授ならびに
|